野菜やフルーツ、ハーブなどを水に入れたデトックスウォーター。
栄養成分が水に溶けだし、ヘルシーな飲み物ではありますが、
デトックス効果に対して専門家は懐疑的なようですね。
とはいえ見た目とても癒されますし、美味しくてすっきり元気になれます♪
麦飯石のシリカ水
1リットルの水に麦飯石150~300gくらいの割合で入れ、5~6時間寝かせば出来上がります。
麦飯石は2~4週間ごとに洗って煮沸消毒、天日干しするだけ。
半永久的に繰り返し利用できて、経済的なんです。
美濃白川麦飯石 麦飯石小石 Mサイズ(10~30mm)400g (ミネラルウォーター精製に最適) BHS-M400
麦飯石は岐阜県白川町で唯一産出されるそうで
水の中の不純物を吸引・浄化してミネラルウォーターに変えてくれます。
この麦飯石水にはミネラル成分と溶存酵素、
シリカ(ケイ素) を豊富に含んでいるとか。
このシリカが 体内の有害物質を排出 してくれるので、デトックス効果がある、というのです。
水道水がミネラルウォーターになるだけでもありがたい!!
ペットボトルを購入するのって、なかなか大変ですもの。
水道水と飲み比べてみると、味覚に自信がない私でも美味しくなっているのがわかりましたよ♡
家族もみんな、味が違う、カルキ臭さがなくなった、と驚いています。
シリカ水とは?
シリカとはミネラルの一種で、ケイ素(珪素)、英語名ではシリコンとも呼ばれていて、土や岩等に多く含まれているミネラル成分の1つであり、人体にも多く存在しています。
私たちの体の中の美容成分の一つなのですが、加齢と共に減少し、これまた体内では作り出せない成分なのです。
これが『老化の原因』のひとつになるのですね。

シリカ水には
・ デトックス効果
・ 抗酸化物質であり、老化現象の原因となる活性酸素を抑える
・ 身体のバランスを整えてくれる
といった、主に3つの効果があります。
[ デトックス効果 ]
シリカ水の素晴らしい効果は、
ヒ素や水銀、鉛、カドミウムなどの『重金属』体内に取り込まれてしまった
有害物質を吸着し、体外へ排出してくれるという働き です。
重金属は汚染された大気や化学肥料、化粧品や洗剤、海藻や魚、歯の詰め物などに含まれていることが多く、体内に入ると排出されにくく、これらが蓄積されると大きな病気につながります。
シリカ水は、血管の掃除をしながら放射性物質を吸着して体外へ尿として排出しやすくする、といった実証もあるそうです。
ちなみに、デトックス効果はシリカ水(水溶性シリカ)のみとなり、サプリなどでは効果は得られません。
⇓⇓⇓ このような濃縮溶液も使ったりしています。
[ 抗酸化作用 ]
食べ物が腐ったり、鉄が錆びたりするのは酸化によるものですが、私たち人間も酸化します。
これは『活性酸素』による働きで、本来は体外から侵したウイルスや細菌から守ってくれるのです。
しかし、この『活性酸素』が増えすぎてしまうと、肌、血管、心臓など身体のあらゆるものを酸化させて機能を乱してしまいます。
これがシミ、しわの原因になったり、老化やガンなど様々な生活慣習の原因となってしまうようです。
酸化=老化 なのです。
シリカは抗酸化作用が強いので、酸化させないという効果があるのです。
[ 身体を整える効果 ]
シリカはコラーゲンを増やしてくれますので、肌の弾力性を維持し、潤いを保ちます。
そして組織同士をつなげる働きをしていることから、
軟骨の強さや骨密度に深くかかわる成分だとも考えられ
骨や歯、爪、髪の毛などの強度をも保ちます。
また血管の弾力性も保ってくれますので、血管年齢の衰えを防ぎ、動脈硬化の予防にも役立ちます。

[ シリカの安全性 ]
別名『シリコン』と聞くと、摂取して大丈夫・・・?
と思ってしまいましたが、シリカ水は植物性の非結晶性で、
厚生労働省でもちゃんと許可されていますし、人体の健康にとって重要な栄養素となっています。
発がん性がある、体に有害である、とされているのは、鉱物性の結晶質シリカであり、こちらは体に有害で発癌性もあるので、厚生労働省やWHOからも禁止されています。
植物性のシリカは、GLP基準という試験データの基準をクリアしているため、
癌や副作用にはつながらない事が証明されています。
シリカ水には安全なこの植物性のシリカしか使われていないので、安心して飲む事が出来ます。
ですが、シリカ水はミネラル成分が多く、マグネシウムも多く含まれており、大量に摂取すると下痢を引き起こす可能性があるそうです。
ただこれは腸がマグネシウムに反応したための一時的なもののようで、
体調が悪くなったというものではありません。
それからシリカ水に白い浮遊物浮かぶ、といった事があるようですが、
これはミネラルの結晶であり、マグネシウムが形になっているだけで、体に害はありません。
不要なシリカは尿として排出されるため、過剰摂取の心配もありません
それは、劇的に体に変化を与える物でもない、という事でもあり
毎日飲み続けてもその効果を感じるには時間がかかりそうです。
シリカ水はあくまで、ミネラルウォーターなのです。
ペットボトルで購入するならこちら ⇓⇓⇓
[ 摂取量の目安 ]
シリカの1日当たり摂取推奨量は、特に明確な規定はなく、定められていません。
・ シリカは成人1人あたり、1日に10~40mg消費されている。
・ 研究結果から30~50mgの摂取で骨密度がしっかりと改善している。
といった事から、毎日10~50mg摂取が望ましいようです。
シリカは食品にも多く含まれていて、普段の食事からでも少量ではありますが摂取されています。
たとえ多く摂取したとしても、体外に排出されてしまいますので
一時的に大量摂取したとしても効果はありません。
毎日継続してシリカを取り入れ続けることが大切です。
[ シリカ水の利用方法 ]
シリカ水は温めても効果は変わりません。
シリカ成分は、ミネラル成分の中でも比較的熱に強い性質が特徴です。
とはいえ、常温状態の方が体に吸収されやすいので、そのままミネラルウォーターとして常温で飲むのが一番ではありますが
水道水よりぐっと美味しくなりますので、
・ 美味しい氷が作れます。
・ コーヒー、お茶、紅茶などの飲み物も美味しくなります。
・ 炊飯器に入れてごはんを炊くと、ふっくら炊き上がり、また長持ちします。
・ 料理に使用すれば材料の持ち味が引き出されて、色良く仕上がり、料理も長持ちします。
(手作り雑貨のお店ナオリラお庭カフェでは、シリカ水とシリカ水の氷を使用しています。)
また、有害物質を吸着して排出する働きがあるので、
野菜や果物を洗うときにもシリカ水を利用すれば
トマトやリンゴのような皮の果物なら、10分程度浸けることで汚れがきれいに落ちるそうです。

さいごに
シリカは体内から有害物質を排出してくれますし、健康維持には欠かすことの出来ないミネラルです。
年齢と共に減ってしまうため体外から摂取する必要があります。
食事からでも摂取は出来ますが、それはごく少量です。
ミネラルウォーターでしたら、手軽に摂取することが出来ます。
とはいえ、シリカ水の効果は、即感じられるものではなく
一気にたくさん飲んでも効果は得られません。
毎日摂取していく必要があると言えます。
継続出来る方法で、ぜひ、早いうちから続けてみていただきたいです。
特に女性の場合、閉経後の女性がシリカを摂取しても骨密度が上がらないという研究データがあり、閉経前から摂取された方が良いとの事ですよ〜